099-226-7030
Twitter
Twitter
Twitter

ご祈祷


日々の儀礼

人生儀礼の他に日々生活している中で、年頭の仕事始め、安全祈願祭や家を建てるにあたり地鎮祭、上棟祭、新宅神祭また、敷地内の地神さま、水神さま、山神さまの祭、神棚を新たにまつる時のお祭など、日本人の生活の中には古くから多くのお祭が存在しました。
また、御先祖さまを神道でお祀りしているお家も、葬儀、そして法事、真に神道は二千年来、人々と密着して様々なお祝い、祈り、願いが存在したのです。

会社(法人)年頭安全・商売繁盛祈願祭(神社、出張祭典)

一般に会社(法人)は仕事始めの日、社員総出で神社にお参りし、その年の安全と隆昌、商売繁盛のご祈願をされます。また、会社の神棚の前でお祭をする所もあります。祈祷礼や正月縁起物、熊手、矢等も頒布されます。営業車などのお祓いをする会社もあります。

交通安全・車祓い(神社祈願祭)

初宮参りとお食い初め

車社会の現代において人と車は切り離せないものとなっています。新車に限らず新たに求めた車、二輪車は、お祓いを受け安全を祈り、交通規則遵守の誓いを立ててもらいます。

地鎮祭(出張祭典)

住宅や各種建造物建設の始まりに際し、土地の神さまと氏神さまに土地平安堅固、工事安全を祈願します。

上棟祭(出張祭典)

棟柱を立て、棟札を貼り付け、それに先立って以後の工事の安全とこの柱が永遠に何事もなく建ち続けます様にと祈りを込めてのお祭。土地の神さまにお供えの意味をもつ散餅散銭の儀もあります。

竣工・清祓祭(出張祭典)

建物を新築して出来上がった時やマンション入居前、また、中古物件等も清祓(きよはらい)をして入居いたします。

神祭(出張祭典)

12月になったら1年の無事を感謝し、神棚のそうじ、注連縄(しめなわ)の付替え、お札を新しくし、新しい年を迎える準備のお祭をします。

その他祭典(出張祭典)

他にも橋の渡橋式、トンネルの開通式、船の進水式また、建碑除幕式、釜の火入式、神殿奉鎮祭(新しい神棚に変えた際)なども清祓のお祭を行います。

神饌の供え方

神前には、米・酒・塩・水をお供えします。またお祭の日は、魚、野菜、果物、菓子もお供えするとよいでしょう。
また、珍しい物や四季の初もの等を得たときにはそのつどお供えして神恩に感謝します。

神饌の供え方

毎日、手をあわせお参りできる対象があること程、日本人の心の中にまた、こども達に与える力は、はかり知れないほどのものがあります。
日常生活に欠くことのできない倫理観をうえつけ、清く、明るい心を育てていく上で、神棚に日々、手をあわす事が私たちの幸福のもとと言ってもいいでしょう。

位置

神棚は、一家の中心になる神聖なところ、清浄な所でお供えや、お参りするのに都合のよい、明るい場所で南または、東向きにします。

神座の順位

御札は神宮大麻(伊勢神宮のお札)、氏神さまの神札、崇敬神社の神札を中央、右、左の順で並べます。重ねる場合は一番表に神宮大麻、次に氏神さま、次に崇敬神社の順で重ねて祀ります。

Twitter
Twitter
Twitter